旭川を流れる主な河川
河川名 | 水 源 | 流路延長 km | 合流河川 |
石狩川 | 大雪山連峰 | 270.0 | |
忠別川 | 忠別岳 | 59.2 | 石狩川 |
美瑛川 | 十勝岳連峰 | 67.6 | 忠別川 |
辺別川 | 三川台西方斜面 | 47.5 | 美瑛川 |
牛朱別川 | 当麻町 | 36.8 | 石狩川 |
永山新川 | 牛朱別川(分流) | 6.0 | 石狩川 |
オサラッペ川 | 鷹栖町噛伊尻 | 25.7 | 石狩川 |
「旭川を流れる一級河川」
旭川市内を流れる河川数は167本、総延長は624.1kmです(平成25年4月1日現在)。
一級河川は50本 294kmで、うち国土交通大臣が管理する河川は石狩川などの7本 95kmと
なっています。

「石狩川」
石狩川は、大雪山連峰を水源とする流路延長約270㎞の河川で、旭川市内で忠別川、牛朱別川、美瑛川など大小約130の川と合流し、太平洋岸(石狩湾)に注ぎ込みます。
写真は、神居大橋から見た石狩川上流 2012.11.01
旭川を流れる河川に架かる主な橋(「市内に掛かる橋梁ベスト10」)
橋梁名 | 架橋河川 | 橋長 m | 架設年 | 管 理 | |
1 | 岩見大橋 | 石狩川 | 1,100.0 | S.57 | 国 |
2 | 近文大橋 | 石狩川 | 435.0 | S.56 | 国 |
3 | 新神楽橋 | 忠別川 | 432.0 | H.15 | 道 |
4 | 雨粉大橋 | 美瑛川 | 390.0 | H.11 | 道 |
5 | 永山橋 | 石狩川 | 377.0 | H. 8 | 道 |
6 | 北旭川大橋 | 石狩川 | 345.0 | H. 3 | 国 |
7 | 花咲大橋 | 石狩川 | 342.0 | H. 2 | 市 |
8 | 伊能大橋 | 石狩川 | 327.6 | S.61 | 市 |
9 | 江神橋 | 石狩川 | 327.0 | S.61 | 道 |
10 | 旭川大橋 | 忠別川 | 323.0 | S.44 | 国 |
旭川市内に架かる橋梁数は767で、総延長は24,000mです(平成25年4月1日現在)。
うち、市道に架かる橋梁数603、道道に架かる橋梁数129、国道に架かる橋梁数35で木橋が2つ(市道)
あります。

「旭 橋」
旭橋は、橋長226m、幅員18.3mの美しいアーチ橋。
昭和7年(1932年)に完成しました。
現在の「旭橋」は3代目。旭川八景、北海道遺産に選定されています。
写真は、石狩川右岸(牛朱別川合流点)から見た旭橋 2011.05.26