事務局からチラシの追加がありましたので、掲載します。
大雪の山々も冠雪し、山麓でもじきに雪虫が飛び交うことと思われます。
当会の2020年度の活動も以下の3イベントとなりました。2021年度の活動につきましては、2021年2月13日(土)に会員会議(総会に当たります〉を予定致しており、会員相互の発言をもっとうに会議の運営を致しております。概ね2020年度と同様な活動を提起して参りたいと存じますが、ご提案事項等大歓迎です。
つきましては、その折りに是非ご出席たまわり、貴重なご意見を頂ければ幸いです。
今後とも宜しくぉ順いいたします。
当面の活動は以下の通りです。
① サケ遡上見学会 10月18日(日) 9:00~12:00
あさひかわサケの会事務局 福地 090-1303-9141 申し込み
② おいしいサケクッキングⅠ 10月25日(日) 11:00~14:00
神楽公民館申し込み 0166-61-6194
③ おいしいサケクッキングⅡ(トバづくり) 11月8日(日)
※会員申込10月19日~30日
※一般申込10月20日~30日
ツインハープ橋下にサヶが遡上してきております。「サケGuide」のチラシをご参考に是非ご見学ください。
※ 産卵床もできております!
また。11月1日(日)に人工産卵床造成のイベントが予定されております。
雌サケに代わって「産卵床」をつくり「25,000粒の発眼卵」を埋設するための「ゆりかご」を造成いたします。
場所は石狩川本流の栄園橋付近(比布町)です。ご興味のある方は是非ご参加ください。
作業時間帯 9:00~14:00位まで ※暖かな服装・特長靴(胴付があると最高)
持ち物:昼食・飲料水 剣先スコップ・三本鍬・丈夫なバケツ(金属製が望ましい)・鋤簾・鶴嘴等
集合場所は 栄園橋付近を予定しておりますが、参加されます人数にもよりますので、後日ご連絡いたします。
お問い合わせ・お申し込みは、
あさひかわサヶの会事務局 福地 090-1303-9141 fnjwp883@yahoo.co.jp
サケのガイドしています!

サケ遡上見学会

おいしいサケクッキングⅠ

おいしいサケクッキングⅡ ~『市民鮭トバづくり講習会』~


学習講演会 『神楽岡公園の自然』
