空き家・空き店舗,マンション・集合住宅が増加,単身高齢者世帯,子育て世帯の点在。困りごとがあっても、隣近所とのお付き合いがないなど、周りも気づかない。
そこにどんな課題があるのか。まずは話し合いの場をつくろうということで平成21年に“ざっくばらん”の会を発足させました。
大成地区社会福祉協議会が母体となり、地域の多くの団体・機関のご協力をいただいております。
このサイトは、その非公式サイトで、平成28年6月に立ち上げました。
継 続 中 !!
新型コロナウィルスの感染拡大を予防するため、各種イベントを中止します。
再開までしばらくお待ちください!
ページ |
記 事 内 容 |
おしらせ |
大成地区社会福祉協議会の事業計画や実践計画、
支え合い活動のスケジュール、地域や関係団体・
機関のイベントなどを紹介します。
“ざっくばらん”の集いに関するPRや各種案内を
掲載します。
 |
世代間地域交流会 |
寄り合い茶の間などの開催と併せて実施される
高齢者や親子で楽しめる映画鑑賞や講演会などに
関する情報を掲載します。
高齢者や親子で楽しめる料理講習や食事会など
に関する記事を掲載します。
![]() |
ふれあいランチ
寄り合い茶の間 |
「ふれあいランチ」、「寄り合い茶の間」の運営
に関する記事や開催の様子などを紹介します。  |
支え合いマップ |
高齢者や子育て、つながりに関わる社会資源の
マップづくりに関する記事やその内容を掲載しま
す。 |
その他 |
大成地区ざっくばらんの会の動きや
参加者の意見・感想などを紹介します。
また、大成地区の課題や地域住民の声なども
掲載します。 |
大成地区ざっくばらんの会
・ 発 足 平成21年
・ 目 的 地域課題解決のための「話し合いの場づくり」
・ 協 力 大成地区市民委員会福祉部(大成地区社会福祉協議会)を母体として、
旭川銀座商店街振興組合、旭川盲人福祉センター、
大成地区民生委員児童委員協議会、北方建築総合研究所、
中央地域包括支援センター、旭川市社会福祉協議会のご支援・ご協力を
いただいております。
お問い合わせ・連絡先
☎ 090-8276-4565(大浦)
24-0457(寺田)